株式会社スカイフィールドコーポレーション

〒171-0021
東京都豊島区西池袋3-1-15 西池袋TSビル2F

Copyright © 2025- SKY FIELD CORPORATION Co.,Ltd All Rights Reserved.

画像
画像 画像
画像
画像 画像

ABOUT

暮らす人と、
創る人を繋げ、
対等な関係性・共創・透明性
のある
家づくりを
サポートする
プラットフォームです。
Point 01
画像
理想の家を、適正な価格で
「暮らす人」と「つくる人」を結びつける建築の新しい流通のカタチです。余計なコストを省いて、理想の住まいを実現します。公平かつ透明性のある産業を創造します。
Point 02
画像
あなたが選ぶ、
最高のチームで。
「つくる人」を自分で選べる、新しい家づくりのカタチです。
建てたい想いを、まっすぐカタチにできます。
Point 03
画像
住宅メーカーに頼らない、
納得の住まいづくり。
理想の家づくりを中間マージンのない透明性のあるものにしていきます。
「家をつくる人」の、報酬も、やりがいも、もっとフェアに。
Point 01
画像
理想の家を、適正な価格で
「暮らす人」と「つくる人」を結びつける建築の新しい流通のカタチです。余計なコストを省いて、理想の住まいを実現します。公平かつ透明性のある産業を創造します。
Point 02
画像
あなたが選ぶ、
最高のチームで。
「つくる人」を自分で選べる、新しい家づくりのカタチです。
建てたい想いを、まっすぐカタチにできます。
Point 03
画像
住宅メーカーに頼らない、
納得の住まいづくり。
理想の家づくりを中間マージンのない透明性のあるものにしていきます。
「家をつくる人」の、報酬も、やりがいも、もっとフェアに。

Select your profession


あなたの職業を選択してください

建築士を取り巻く課題

課題
その1
安定した顧客の獲得が難しい
口コミや紹介に依存した営業に頼り、安定した顧客獲得が難しくなっていませんか?
そのため、繁閑のコントロールや、営業しながらの設計をしなくてはならない状況に困っていませんか?
課題
その2
設計力が正当に評価されていない
設計の難易度に関係なく、1件いくらの安い設計料で請負っていませんか?、適正な対価を得にくく、数をこなさなければならない悪循環になっていませんか?本当にやるべき仕事、設計力の発揮に集中できていますか?
課題
その3
個性が発揮できない
住宅メーカーの傘下のもと、つくりたい家より作れる家になっていませんか?理想より現実に引っ張られてしまうジレンマ。自立した設計者像が実現されていない現状を感じていませんか?
画像

職人を取り巻く課題

課題
その1
中間マージンに、
人生削られている
下請けで仕事を請負うケースが多く、安い報酬で我慢していませんか?
課題
その2
職人は裏方じゃない
「暮らす人」との接点が少なく顔が見えない。「つくり手」が主役の現場で、誇れる仕事をしたいと思っていませんか?
課題
その3
確かな技術が、
正しく報われていない
実力があるのに正当に評価・発注されない現状に不満を感じていませんか?いい仕事が見えにくく実力が伝わりにくい・選ばれにくい状況になっていませんか?
画像

建築市場が目指す世界

FEATURE

公平で透明性のある
建築産業の確立

画像
画像

建築市場が提供するメリット

建築市場が提供するメリット 建築市場が提供するメリット
Merit 01
画像
仕事の機会の増加
建築市場に月額で登録をすることで、マイページを作成することができるようになります。自分の作品をマイページ内で紹介することで自分自身を直接お施主様にPRすることができるようになります。
Merit 02
画像
自分の設計力を発揮できる
建築市場では直接お施主様の注文住宅のプランを提案することができるようになります。つくり手としての想いや個性、設計力を発揮した“いい設計”で、あなた自身のセンスが選ばれる場所になります。
Merit 03
画像
適正な設計報酬について
注文住宅の約3%ほどが設計費として支払われることが多いですが、建築市場は不要な運用コストを省くことで、より高い比率で設計費をえることが可能となります。
Merit 04
画像
建築市場のサポート
建築市場に月額で登録をすることで、マイページを作成することができるようになります。自分の作品をマイページ内で紹介することで自分自身を直接お施主様にPRすることができるようになります。
Merit 05
画像
建築士の独立支援までを実施
住宅メーカーに勤務している建築士も副業から参加することができます。独立をしたい建築士の方には業務やアドバイス等が可能な豊富な建築士がついて独立に関する支援をすることも可能です。
Merit 01
画像
プロジェクトの参加機会の増加
建築市場に登録することで、既存の住宅メーカーや工務店だけに捉われない独立性のある仕事の獲得が可能になります。販路の拡大、人脈の拡大など仕事の幅を広げることができます。
Merit 02
画像
技術アピール
直接施主と契約をすることにより、独立性が高く、責任感のある仕事ができ、それを直接施主から適正に評価してもらえます。職人としての技術を高め、それをアピールする場所として建築市場をご利用いただけます。
Merit 03
画像
収入の透明性
施主と直接契約を行う形式の為、中間マージンのない、独自で設定した適正で透明性のある価格で請負うことができます。

FLOW

建築市場公開までの
無料相談までの流れ

((STEP 01))

画像
フォームより問合せ
専用の申し込みフォームから登録情報を入力します。
※登録にはメールアドレスが必要となります。
画像 画像

((STEP 02))

画像
建築市場よりヒアリングシートの
ご送付・ご返送
建築市場より登録にあたって必要な情報をご記載いただくヒアリングシートをお送りいたします。内容ご確認後、ご返送をお願いいたします。
画像 画像

((STEP 03))

画像
建築市場正式リリース後、
マイページ発行の連絡
サービス正式にリリース後、マイページの発行のご連絡をさせていただきます。
自分をアピールできる情報を自由にご発信ください。
※マイページ公開には建築市場の審査がございます。

Coming Soon


2025年8月リリース予定

FAQ

よくある質問

Q

建築市場とは何ですか?

建築市場とは、注文住宅を建てたいお客様と建築士、職人が直接つながるマッチングプラットフォームサービスです。お客様は施主として直接建築士、職人と契約することで自由な家づくりを行うことができるようになります。また、直接契約することで家づくりにかかるコストを透明にすることができ、自身でコストコントロールを行うことができるようになります。

Q

「アーキテクト」と「マイスター」の応募資格や必要な経験について教えてください。

アーキテクトは建築士資格をお持ちの方。マイスターは職人として建築現場で実務経験がある方を対象としております。建設業許可(建築工事業、大工工事業、電気工事業など)をお持ちかどうかは不問です。また、実績を提出をしていただく場合がございます。

Q

登録は無料ですか?

はい。2025年12月末までは登録料・月額料金など一切かかりません。2026年よりアーキテクト/マイスターから月額料金を頂戴する予定です。

Q

在籍中の会社や個人事業主でも登録できますか?

はい。現在の勤務形態に関係なくご登録いただけます。ただし、兼業可否はご自身の契約状況に応じてご確認ください。

Q

仕事はどのように紹介されますか?

建築市場の担当者がお客様のご要望をヒアリングした後にお声がけをプラットフォーム上でさせていただきます。

Q

カスタマーとの契約はどうなりますか?

「建築市場」はあくまでマッチングとサポートを行うプラットフォームです。業務委託契約はアーキテクト・マイスターとカスタマーの間で直接結んでいただきます(雛形提供あり)。

Q

案件に参加した後のフォロー体制はありますか?

はい。プロジェクトには建築市場からディレクターやエンジニアといった家づくりの専門家がフォローをいたします。状況によってはお客様との間に入り、問題の解決を行います。また、建築市場では家づくりに関わる瑕疵担保保険もご用意しています。

Q

報酬の支払いタイミングは?

15日、末日締め払い、末日締め、翌15日払い(振込日が土日の場合には前倒してお振込予定)

Q

案件の場所やエリアに制限はありますか?

建築市場では当初は一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉)を対象エリアとしていますが、順次対象となるエリアを拡大していく予定です。建築士の方においても監理業務の実施が含まれる為、一都三県で業務ができる方に限定しております。

Q

一度登録しても、案件に参加しないままでいても大丈夫ですか?

はい。登録だけして、案件がマッチするまで待機することも可能です。無理な営業連絡などは行っておりません。